〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-2-9 第二登栄ビル4F A号室

お電話でのお問合せはこちら
03-6206-0248
受付時間
9:00~17:00
定休日
土曜・日曜・祝日

「障害者雇用率守っていますか?」
  就労移行支援事業所のご案内(下記)「詳細はこちら」クリック

事務所移転のお知らせ(R5年9月29日より)

令和5年9月29日より事務所が移転となりました。旧事務所から約30mでJR神田駅東口から徒歩1分の距離です。今後ともよろしくお願いいたします。

当事務所のこだわりの特徴

 当事務所のこだわりの特徴についてご紹介いたします。

大変便利なクラウドシステム!

当事務所はクラウドメールが使用できますので、パスワード不要+大容量データのやり取りが可能。さらにデータ保管庫や必要な書式集もいつでも利用可能。この便利なマイコモンシステムは標準装備です。

将来のエースが見つけやすい

採用時の適性検査でCUBIC(キュービック)を導入していますので、社員採用時の判断が飛躍的に高度になります。顧問料内またはオプションで廉価に使用可能。当事務所所有マシンなので安心かつ迅速に診断可能です。

困難な制度設計が実現可能

これからの時代は客観的な「評価制度」と「賃金制度」の導入整備が必要不可欠。会社独力では困難なこの制度改定を、ご要望に応じてサポート!念願の制度で評価と賃金の悩みからの解放を実現へ!

詳細はこちら

セミナープロがオリジナル研修

同業の社労士先生向けに顧問先社員研修用のDVDまで発売されている当事務所代表が、貴社に合わせた社員研修を行います!ハラスメントや管理者教育などの社員研修を顧問先様にはお値引き提供いたします。

毎月の動画配信を標準装備

当事務所は入会制限のある労働法務アドバイザー協会の協会員です。協会弁護士先生作成監修の顧問先限定「ワンポイント労務アドバイス動画」を毎月ご提供(本来R顧問のみですが現状全顧問先に配信中)。

充実の顧問制度

当事務所の総合顧問制度は労働社会保険手続、相談業務の他、適性診断CUBIC月4人まで顧問料内、毎月のワンポイント動画配信、職安対策用「募集と採用で失敗しない方法」まですべて顧問料内に含まれています。

万が一の労働トラブルにも安心対応

当事務所代表は個別労働紛争に介入できる「特定社労士」の資格を保持。労働局等のあっせん調停での実績多数の他、労働法に強い弁護士先生との連携で万が一のトラブル対応と未然のアドバイスが可能です。

詳細はこちら

200社以上の実績

会社のルールは就業規則ですが、これを最適に仕上げるには貴社の実情に合わせられる経験と調整力が必要です。当事務所はご依頼いただければ200社以上の実績で対応させていただきます。

怒涛の助成金情報提供

ご要望が多いため当事務所では助成金の受給環境整備の協会に加入。毎週の助成金情報メルマガと毎月の助成金動画を「助成金情報提供顧問」としてご契約の会社様に情報提供を行っています。

 社労士に頼むなら「自社にとって役に立つ事務所に頼みたい」という会社様は、下記の表でのご確認をお勧めします。

当事務所との相性~当事務所にはこだわりのサービスがあります!
     向いている会社様       向いていない会社様

・いい人材を確保していい組織にしたい

・時には必要な従業員教育を行い、業績Upにつなげたい

・労働トラブルに強く他士業の連携も強い

・平素からトラブル防止を動画などで強力サポート希望

・法改正など必要な情報を迅速提供希望

・手続きは自社で行うので労務相談顧問のみで対応してほしい

・就業規則など規則変更に強い

・評価制度や賃金制度構築が可能

・高年齢者やパート対応サポートも可能

・SDGsなど最新事象にも対応可能

・必要な助成金情報を提供希望

・IPOのための労務デューデリを希望

 

・助成金のみ単発かつ成功報酬で安く

 →助成金は情報提供顧問制度の

  加入が必要となります。

・給与計算も社労士事務所内でのセット対応が必須

 →提携事務所or簡易システム提供での

  解決提供になります。

 上記は一例です。また、対応可能な業務すべてが顧問料に含まれているわけではありません。貴社のご要望に合わせてご選択いただきます。

新着情報

オンデマンド動画風景

<労働トラブル相談士講座>

職場での労働トラブル未然防止のための「労働トラブル相談士」という資格があります。この資格取得のための講義(録画)がリニューアルされたのですが、当事務所代表が担当しましたのでご案内させていただきます。

右リンクで専用サイトへ 労働トラブル相談士講座 

代表者ごあいさつ

はじめまして。代表の小野純と申します。

当事務所では顧問先企業さまの様々な労務問題や制度に対し、常に最適な解決策(ソリューション)を提供できるよう心がけております。

特に労務管理に力を入れており、200社以上の就業規則の作成・変更に携わって参りました。

労務に関する法改正対応や労務リスクの管理はもちろん、賃金制度や評価制度の作成、旅費や退職金制度といった、お金に直結する内容も積極的にお手伝いし、顧問先企業さまの利益向上に貢献しております。

また、人材の採用・育成に関してもお任せください。

適性検査CUBICの導入事務所ですので、採用時の適性検査や現有社員の診断を迅速に実施。適切な組織構成をお手伝いします。

管理者に対する労務管理研修や新入社員に対する就業規則研修も実施。顧問先企業様の労務管理力の向上に力を注いでおります。

また書籍の出版や全国各地でセミナーを開催しており、労務に関する知識を皆様にご提供しております。

顧問先企業さまのよき相談役として、「あの事務所に頼めばなんとかなる」という存在を目指して日々邁進しております。


対応エリア

全国対応可

初回相談までの流れ

当事務所を初めてご利用される場合のおおまかな流れとなります。
​些細なお問合せでも構いませんので、お気軽にご連絡ください。

1.お問合せ

お電話、又はメール(24時間対応可)にてお気軽にお問合せください。

2.面談日の調整

直接お会いしての面談をご希望の場合、日程を調整いたします。

3.面談

お客さまのお悩みをヒアリングし、最適なサービスのご提案をいたします。

相談予約(有料)・お問合せはこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。

メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

受付時間:9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お電話でのお問合せはこちら

03-6206-0248

事務所Youtubeチャンネル

講演、セミナー、社員研修

講演・セミナー・研修のご案内
 当事務所の代表小野は、各商工会や法人会、そして企業様より社労士関連の講演や研修のご依頼を多数いただいております。ご興味のある方はご遠慮なくお問い合わせください。

5/7/22  日本ディスプレイ 広島
5/10/23 TKC北陸セミナー

5年10月23日(月)TKC北陸会様主催「知って起きたい労働トラブルと行正調査」13:00~16:00 

5/11/17 税務研究会様 Liveセミナー
5/12/26 中小企業福祉事業団様作成DVD  

5年12月26日(火)中小企業福祉事業団様主催「顧問先への 1on 1 セミナー のやり方セミナー」DVD発売予定。

上記以外にも講演や各企業様より労務管理関連の研修を多数いただいております
お問い合せ

03-6206-0248

インフォメーション

お問合せ・ご相談
03-6206-0248

お問合せはお電話・メールで受け付けています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

受付時間/定休日
受付時間

9:00~17:00

定休日

土曜日・日曜日・祝日

アクセス

〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-2-9 第二登栄ビル4F A号室